ようへいの日々精進XP

よかろうもん

Apache

Apache の LimitRequestFieldSize の挙動を確認する

tl;dr LimitRequestFieldSize とは 挙動を試す 検証環境 LimitRequestFieldSize を 100 に設定してみる ちょっとだけ Apache のソースコードをリーディング LimitRequestFieldSize のデフォルト値は 以上 tl;dr ギョームで LimitRequestFieldSize について調…

WEB+DB PRESS Vol.116 を読んだ (1) 〜 特集 1: トラブルシューティング (第 2 章バックエンド) && trdsql をちょっと触ってみた〜

tl;dr マインドマップ メモ 憶測するな計測せよ curl で smtp SMTP との会話 手元で SMTP サーバーを起動 curl でメールを送信してみる trdsql について ログを SQL ライクに検索出来る ログの用意 検索 以上 tl;dr WEB+DB PRESS Vol.116 の記事を読んでみた…

Apache の mod_security を使って POST リクエストの内容をログに残す試み

モチベーション やりたいこと この記事で書けないこと 検討 実装各種 mod_dumpio mod_mruby mod_security mod_security による POST リクエストのロギング mod_security について 試した環境 検証アプリケーション mod_security のインストール POST データ…

(超メモ)mod_mruby を使ってランダムにステータスコードを返す環境を作る

tl;dr ログ監視ツールの動作確認の為に Apache と mod_mruby を使ってランダムにステータスコードを返す環境を作ってみた。 memo 参考 https://github.com/matsumoto-r/mod_mruby http://qiita.com/matsumotory/items/7121d6cce728125e5ce2 mruby コード $ c…

apache-loggen を使って Apache アクセスログのダミーログを生成する

Elasticsearch でダミーデータがほしい と思って調べたら apache-loggen というツールがあるらしいので試してみた。 apache-loggen とは Apache のダミーログを出力します Apache のダミーログを出力し続ける gem のようです。 http://mt.orz.at/archives/20…

mod_mruby でユーザーエージェントを判断してアクセス先を振り分けてみる(2)

引き続き 前回の記事を書いた後、速攻で @matsumotory さんからご連絡頂いた。ハヤっ! mod_mrubyのバグ(中で呼び出しているmrbgemのバグ)ですね。正規表現使えるように最新版で更新しておきました。 / “mod_mruby でユーザーエージェントを判断してアクセ…

mod_mruby でユーザーエージェントを判断してアクセス先を振り分けてみる

はじめに mod_mruby を動かせる環境が作れたのでユーザーエージェントを判断してアクセス先を振り分けてみる 参考 Apacheのmod_rewriteをmod_mrubyによって無くす事ができるか Apacheによるバーチャルホスト構築レシピ mod_mruby編 mruby から正規表現が消え…

mod_mruby と Apache が動く Dockerfile を作った(2)

そして追記 なんと mod_mruby のインストールドキュメントにも紹介して頂きました! mod_mrubyもngx_mrubyもDockerでbuildする方法を公開して下さったので、Installページに掲載しました。http://t.co/EszTx8MaUA http://t.co/xBaonCe3Nn thanks @inokara @h…

mod_mruby と Apache が動く Dockerfile を作った

はじめに 同僚と話していて mod_mruby で盛り上がった後で mod_rewrite 的なことを mod_mruby で試したくて、その準備として mod_mruby と Apache が動く Dockerfile を作った とりあえず箇条書きですいません [追記]タイトルを修正しました [追記]現在、作…

Apache 小ネタ(mod_rewrite で SetEnvIf を使うと振り分け処理がちょっと捗ったのでメモ)

はじめに mod_rewrite で SetEnvIf を使うと振り分け処理がちょっと捗ったのでメモ スマフォとそれ以外の振り分け SetEnvIf 利用前夜 自分は以下のように設定していた。 # iPhone と iPod と iPad は... RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "iPhone" [NC,OR] Re…

Dockerfile の書き方「私的」なベストプラクティス(2)〜サービスの起動について〜

はじめに Dockerfile を書く上で悩んでいるのが docker run -d ${container/image} でコンテナを走らせた際にコンテナ内にセットアップした Apache2 等のサービスを起動させる方法がズバリ解らない...のでとりあえず幾つかのサービスで試してみて起動方法の…

mod_proxy_balancer の振り分け挙動について調べたのと failonstatus を試してみた

はじめに mod_proxy_balancer の振り分け挙動について調べた mod_proxy_balancer の failonstatus の挙動についても調べた 参考 Apache モジュール mod_proxy_balancer mod_proxy_balancerで特定のレスポンスコードを検知させる方法 検証環境 環境 以下のよ…

mod_proxy とか mod_proxy_balancer メモ

はじめに Apache の mod_proxy や mod_proxy_balancer を運用する時のメモ Debian や Ubuntu で mod_proxy や mod_proxy_balancer を有効にする a2enmod コマンドを使って proxy と proxy_balancer と proxy_http を有効にする。 sudo a2enmod proxy sudo a2…

じぇじぇじぇ jenkins を apache の mod_proxy 配下で動かす為のメモ

はじめに jenkis を apache のリバースプロキシ(mod_proxy)配下で動かしたい 参考 Running Jenkins behind Apache 対処のサマリ 起動時の引数を修正して jenkins の起動パスを修正する 起動時の引数は JENKINS_ARGS にて指定可能 Debian 系は /etc/default…

各種モジュールの読み込み

はじめに パッケージでインストールした apache2 に各種モジュールを組み込むには a2enmod を使う モジュールを組み込むには a2enmod という perl スクリプトを使うと良い。 a2enmod ${モジュール名} 最後に 知らんかった

mod_mruby を試してみる

はじめに 先日参加した第2回 コンテナ型仮想化の情報交換会@東京の中で @matsumotory さんが紹介されていた mod_mruby を試してみたいと思う。 とりあえず試すという時には docker がとても便利だなーということで、こちらのコンテナイメージを使って試す。…

うちの Apache はどの MPM で動いてんねん

概要 Apache がどの MPM で動いているか知りたい memo 以下のコマンドで確認可能。 apachectl -V | grep "MPM:" Prefork の場合、以下のような結果となる。 Server MPM: Prefork 多分... httpd -V | grep "MPM:" でもイケる。 イケた。