2015 年のハイライト
休職
前厄ということを知りながらも、「毎年が厄年」と軽い気持ちでいたら 3 月頃から体とココロのバランスが取れなくなってしまい、7 月から会社を休職させて頂きました。一時は退職を考えたことがありましたが、会社の皆さんや地元福岡の皆さん、両親、近くに住む妻の両親、そして、妻の支えがあり、10 月から復職することが出来たことが今年のハイライトです。
とにかく苦しかった。
朝、目が覚めると手が震えて、吐きそうで、パソコンに向かうのが怖い日々が続きました。このクリックがこのコマンド実行によって何かが起きるのでないか、失敗するのではないか、失敗してチームのメンバーや会社に迷惑をかけてしまうのではないか、そんな不安に苛まれた毎日が苦しくて、辛くて、泣きそうでした。もうすぐ、40 歳になろうとするおっさんが...。
休んでいる間に妻が体調を崩して救急搬送された。
妻と一緒に体調崩していられないと思ったし、妻が体調を崩したのは、自分の休職も一つの要因ではと悩みました。悩んだ末に復職することを決め、一度、背を向けて、後足で砂をかけるような事をして迷惑をかけてしまった職場に戻るということにとても抵抗がありましたが、会社の皆さんのサポートがとても厚く、温かく復職を迎えてくださったと感じています。
本当に感謝、有難うございます。
初フルマラソン
初めてフルマラソンに走りました。
40 歳の節目にと福岡市民マラソンに申し込んだらうっかり当選してしまいました。体調もあまり良くなかったこともあり出場を辞退することも考えましたが、色々と吹っ切りたかったのでスタートラインに立ちました。25 キロ過ぎたあたりで足が棒になり、攣り、歩くことしかできなくなりましたが、何とかゴールすることが出来ました。
急性胃腸炎
初マラソン完走から一週間して急性胃腸炎で百道の病院に救急車で搬送されました。これも、今年のハイライト。おそらく外食したお店のお手洗いで食事の前にうがいをしたのが原因。外食は気を付けようと思ったと同時に体に老いを感じました。
今年の目標は達成出来たのか?
目標と達成度
目標 | 結果(出来た = ○ / 出来なかった = × / イマイチ = △) | メモ |
---|---|---|
仕事を通して自分の苦手分野の克服 | × | お客さんとの調整能力、コミュニケーションスキル、技術面...色々と未達成 |
英語を勉強する | △ | TOEIC を受験してみた(結果が怖い) |
AWS の資格を取得する | × | なんだかんだ言い訳を重ねて未達成 |
週に三回は走る | × | 週に 1 回が関の山 |
本をたくさん読む | △ | お休みを頂いている間は自分でビックリするくらい読んだ |
オープンソースに貢献する | × | スキル的に貢献出来るはずもないが GitHub のリポジトリは節操なく作って自作自演で pull request しまくった |
ブログをたくさん書く | ○ | 年間 250 記事位 |
ブログ以外でオフィシャルな場所で記事を執筆する、発表する | △ | 勉強会でお話しさせて頂いた |
家族との時間を増やす | △ | お休みを頂いている間に家族でいろいろと話をすることが出来た |
唯一、ブログの記事数は 250 くらい。ただ、数ではなく中身が重要であることは言うまでもないですが...。
ということで、来年も引き続き、上記を目標としたいと思います。
ということで...
今年も残り 9 時間を切りました。
2015 年は正直言って「辛い一年」だったが、たくさんの人に助けてもらいながら何とか一年を過ごすことが出来たと思います。また、同時に多くのことを学んだ気がします。
ということで、繰り返しになりますが、会社のメンバー、福岡の皆さん、家族には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。来年は今年頂いたものを少しでも返していけるように...(肩肘張らずに)頑張っていきたいと考えていますので引き続きよろしくお願いいたします。
皆さん、よいお年を!