ようへいの日々精進XP

よかろうもん

2013-01-01から1年間の記事一覧

うちの Apache はどの MPM で動いてんねん

概要 Apache がどの MPM で動いているか知りたい memo 以下のコマンドで確認可能。 apachectl -V | grep "MPM:" Prefork の場合、以下のような結果となる。 Server MPM: Prefork 多分... httpd -V | grep "MPM:" でもイケる。 イケた。

altria と API で会話する為のメモ

概要 altria と API で会話したいのでメモ アクセスの仕方が判らず思わず Issue で質問しようとした...orz 詳しくはこちら メモ ジョブ一覧の取得 GET /jobs.json ビルドの結果を取得 GET /builds/${build_id}.json ジョブに対してビルドを依頼する ジョブに…

td-agent の in_tail プラグインを使っている際に対象ログがローテーションする瞬間を見たい

きっかけ ということで、td-agent(fluentd) のin_tail プラグインでログのローテーションをどのように捕捉して追従していくかを調べたい やってみた 下記の環境においてクライアントから apache に ab でアクセスさせて確認する。 確認したいこと td-agent …

cookbook のテスト環境が作れないか考えている

概要 chef の cookbook を git で管理している前提でローカル cookbook テスト環境が作れないか考えている 既に test-kitchen という Opscode が提供するフレームワークがあるが、より汎用的な環境が作れないか考えてみる 考察 使うツール 使うツールとして…

LXC の小技

LXC

概要 技って言う程ではないけど 小技 #1 lxc-console から抜ける lxc-console から抜ける場合のキー操作。 [Ctrl] + a + q #2 lxc-list ではなく lxc-ls --fancy を使いましょう lxc-list とすると以下のような表示が出る。 WARNING: lxc-list is deprecated…

Ansible AWX を使ってみる(2)

概要 Ansible AWX の API 機能をちょいとだけ Document の最後の方にチョロッとしか説明されていなかったので、引き続き、ちょこちょこ追記していく予定 API にアクセス 簡単アクセス Jenkins のように URL に /api を付けることによって API にアクセスする…

Ansible AWX を使ってみる(1)

概要 Ansible が Web ユーザーインターフェースで利用出来る Ansible AWX を使ってみる Chef Server や Hosted Chef 等に似ている気がするなー Ansible AWX って車の名前みたいでカッコイイ 解りやすいドキュメントでとっても簡単 ただし無償版は 10 ホスト…

veewee を試す前に相当ハマったのでメモ

きっかけ veewee を試してみようとしたけど、eventmachine のインストールで大ハマリしたのでメモ 環境 Ubuntu 13.10 amd64 準備 必要そうなパッケージを入れておく 以下のように必要そうなパッケージをあらかじめ入れておく。 sudo apt-get install g++ sud…

MySQL の情報を取得するスクリプトを書いてみた

概要 MySQL の show variables とか show status を任意の項目で表示するスクリプト スクリプト github はこちら。 試してみる あんまり意味が無いけど Gemfile を以下のように書く。 そして、bundle install を叩く。 実行してみる ruby get-mysql-info.rb …

フランク・シナトラ(2)

概要 せっかくなんで Sinatra を使って何か作ってみる ということで redis のパラメータを見るアプリケーションを作ってみる 夏休みの自由課題みたい アプリケーションの構造 アプリケーションというほどのものでもない。 ディレクトリ構造 以下のような感じ…

ソースコードを検証する方法を思い出す

概要 ソースコードからビルドしてインストールする機会が減ってやらなくなってすっかり忘れていたのでメモ メモ GnuPG を使って検証する ざっくりとした手順としては... PGP キーをサイトから取得 署名ファイルを取得 ソースコードを取得 PGP キーをインポー…

フランク・シナトラ(1)

概要 なんか色々調べてみたら Sinatra という Ruby のフレームワークがあるらしいので試してみた ついでに bindle コマンドの使い方についても Sinatra と聞くとフランク・シナトラが先に出てくる フランクと聞くとフランク永井が先に出てくる Sinatra とは …

サーバー構築後にやっていることの自動化について考えてみる(1)

概要 サーバー構築後に行なっている作業を整理して、出来るだけ自動化とオペミスを無くす環境を構築出来ないか考えてみた まずは整理 サーバー構築直後と、運用開始後についての作業を整理してみる。尚、サーバーの構築に関しては chef や ansible 等のツー…

redis のリソースモニタするスクリプトを書いてみた

概要 redis のリソースをモニタするスクリプトを ruby の勉強を兼ねて書いてみた 既にちゃんと perl で実装されているので、業務等の現場で利用する場合にはそちらを利用しようと思う 対象となる項目は下記のとおり モニタする対象 モニタする対象は INFO コ…

Cacti がコマンドラインで使えて嬉しい

概要 Cacti の基本的な操作(デバイスの追加、グラフの追加等)をコマンドラインでやってみよう コマンドラインから出来るということは色々と出来そうでウフフである 動作確認環境 Cacti サーバー Debian 6.0.7 64bit Cacti 0.8.7g SNMP 5.4.3 Cacti クライ…

Jenkins の外部ジョブ監視の結果を監視してみる

概要 Jenkins で外部のジョブ監視をする場合にどうやってそのエラーを捕捉するか考えて Jenkins の API とその結果を解析する仕組みがあればとりあえずできそうだ Jenkins で外部のジョブを監視すること Jenkins の「外部ジョブの監視」を使うことで外部の c…

Altria を serverspec で使ってみる

やってみたいこと Jenkins で serverspec をキックすることは出来ているので、同じことを Altria でやってみる 実際にリモートホストをテストしてみる トポロジ 以下のようなトポロジ。トリガーは Altria サーバー側にある。 Altria サーバーの準備 Altria …

Altria をほんのり触ってみる

きっかけ CI ツールについて調べていたところ、こちらで話題になっていたのを思い出して また、内部で redis 使われているとのことなのでさらに興味津々 Altria という名前がカッコイイ 詳細はこちらに紹介されており、Ruby でプラグインを書けるというのは…

jenkins チートシート

概要 jenkins を使う上でのカンペ ちょっとずつ気づいたら追加する系 API 関連 ビルドの実行 事前に token を取得しておく必要がある。 curl -X POST "http://jenkins-server:8080/job/genarate_spec/build?token=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx" パラー…

xe コマンドで VM のメモリ容量を調整する

概要 xe コマンドで構築後の仮想サーバーのメモリ容量を調節する 試行錯誤 vm-param-set でなぜかエラーになる xe vm-param-set uuid=${uuid} memory-dynamic-max=2147483648 xe vm-param-set uuid=${uuid} memory-dynamic-min=2147483648 xe vm-param-set u…

jenkins の API を使って serverspec を実行する

きっかけ サーバーのセットアップ後の serverspec を自動化できないかなと思った serverspec を実行するトリガーをサーバー再起動などのタイミングで行えるようにしたい 以前にも同じようなことをしたが、今回は監視対象(テスト対象)側にトリガーがあるの…

xe コマンドで VM の CPU 使用率等の各種情報を取得する(3)

とりあえず 前回作成したものを眺めていてなんかベタ書きだったので ruby の勉強を兼ねて修正してみた ランチの合間や通勤時間、朝活の時間をフル活用してみた コードを晒す 以下のような感じになった。 github ならこちら。 使い方 モジュールの準備 モジュ…

xe コマンドで VM の CPU 使用率等の各種情報を取得する(2)

概要 前回では xe コマンドを使って VM のリソースを取得する方法を確認した とりあえず VM のリソースを取得するスクリプト ruby で書いてみた こんな感じ スクリプトは以下のような感じ。 net-ssh サマサマ uuid 取得して、それをキーにして CPU と memory…

xe コマンドで VM の CPU 使用率等の各種情報を取得する

概要 xe コマンドを利用して XenServer 上の各 VM の CPU 使用率やメモリの空き容量等を取得する CPU 割り当てられた CPU の使用率を取得 割当られた各々の CPU 使用率は vm-param-get の param-name=VCPUs-utilisation を指定することで取得することが出来…

LXC コンテナの IP アドレスを取得する(出来てないけど)

きっかけ knife-lxc を使っていてコンテナの IP アドレスが取得出来ない そもそもどうやって IP を取得しているんだろう ついでに私的な knife-lxc を作ってしまおうという算段 knife-lxc ざっくり言うと knife-lxc は Chef の補助ツールの一つ 動きとしては…

git 小技集

git

概要 git コマンドの私的小技集 ちまたではこれを初心者メモと呼ぶ 小技 小技 #1 :任意のバージョンのブランチを取得する git clone https://github.com/xxx/xxx.git cd xxx git checkout ${任意のバージョンのハッシュ} git は全てのコミットの情報を SHA-…

Debian Wheezy で LXC 環境を作る

概要 cookbook のテストとかでお手軽に試せる環境が欲しい 現在の環境では Virtual Box はちょっと重いので LXC でやってみる 余裕があれば Docker までやってみたい ただし、結果として VirtualBox よりも手間は掛かってしまった..orz LXC については 以前…

databag を使ってユーザーアカウントを作成する+それを serverspec でテストする

概要 databag を使ってでサーバーにログインするユーザーを作成する チートシート レシピ ${chef-repo}/site-cookbooks/manage_user/recipes/manage_user.rb databag ${chef-repo}/data_bags/users/user.json パスワードは openssl passwd -1 "your_password…

仮想 NIC を追加したらやること

概要 XenServer で xe vif-create で仮想 NIC を追加した後にやること 追加しただけでは VM では使えない やること VM につないであげる xe vif-plug uuid=${vif の UUID} ただし、上記を行うには Xen Tools がインストールされている必要がある。 VM から切…

vim de タブを使う

vim

概要 vim はタブが使えるらしい 使う 新規でタブを開く :tabnew タブでファイルを開く :tabedit filename タブを移動する gt で移動 これは 良い