ようへいの日々精進XP

よかろうもん

monitoring

Docker コンテナのメトリクス監視について雑にメモる

追記(2015/08/14) Docker 1.8 のリリースに含まれていた追加仕様 により dd-agent からホスト側 cgroup のマウントポイントが見えない状態が発生していたようだ。 [docker] Add support for Docker 1.8 · DataDog/dd-agent@a1df754github.com 既に上記にて…

Datadog の Monitor 定義を Ruby DSL で管理する Barkdog を使ってみた

はじめに Datadog にはモニタリングしているメトリクスに対して、設定したしきい値で通知を飛ばす Monitor という機能が備わっている。 Datadog Docs - Monitor機能の設定ガイド この Monitor の設定は WebUI 又は提供される API 経由で設定を行うことが出来…

続々・sinatra を使って td-agent(fluentd) のバッファの状態をモニタリングするダッシュボードを作ってみた

はじめに 前回の記事を書いてから幾つかバージョンアップしてみたw 俺のダッシュボード 俺のダッシュボード 変更点 概要 デザインを変えてみた メトリクスグラフを modal 表示にしてみた 画面(overview) 画面(メトリクス) 以下のような HTML で実現して…

続・sinatra を使って td-agent(fluentd) のバッファの状態をモニタリングするダッシュボードを作ってみた

はじめに 以前に作ったきりですっかり放置状態だったが、放置するにもあまりにも恥ずかしい状態だったので出来る範囲で修正と機能追加をしてみた。 俺のダッシュボード 俺のダッシュボード 俺のフレンチとか俺のイタリアンとかにインスパイヤされた訳ではあ…

td-agent(fluentd) の monitor_agent で取得出来る情報を Graphite + Grafana で見る試み

どうも、かっぱです。 追記 Grafana を手動でポチポチがかったるそうだったので Scripted-dashboard を試してみた。 はじめに 以前に td-agent の monitor_agent を利用してこんなことをやっていたことを記事をツイートして頂いたようでして... そっか〜 / “…

ちょっとだけ解った気になる Graphite と Grafana

東京からおはようございます。かっぱです。 はじめに Graphite は苦手だったのでちょっと克服したくて書いた ほげふが に書いた。 ちょっとだけ解った気になる Graphite と Grafana

Graphite と Grafana を 1 時間位使ってみたメモ

竹富島からこんばんわ。かっぱです。 はじめに Graphite と Grafana を 1 時間位使ってみた どちらともセットアップは簡単(但し、Dockerfile 作るのは苦労した) 参考 dstat + fluentd + Graphite + Grafana でサーバモニタリングする 環境 Graphite はこち…

丸一日以上ハマって Graphite が動く Dockerfile を作って気付いたこととかメモ

はじめに 軽い気持ちではじめたものの丸一日以上どハマりして Graphite が動く Dockerfile を作って気付いたこととかメモ。 参考 django-admin.py と manage.py Django でのユーザ認証 メモと出来たもの メモ 丸一日以上ハマって Graphite が動く Dockerfile…

cloudwatch-agent というツールを作ったので cloudwatch-agent-chef というのも作った

はじめに cloudwatch-agent というツールを前回作ったので、勢いで cloudwatch-agent-chef というのも作ってみた。 参考 AWSのCloudWatchでカスタムメトリックスを使用する Chefらしく冪等性を、LWRPの作り方をまとめました 実践LWRP、HTTP認証用ファイル(ht…

インスタンスリソースをCloudWatch のカスタムメトリクスに投げるスクリプトを作ってみた

追記 リポジトリの名前を以下の通りに変えたのと初回のみ Alarm 設定が出来るようにしてみた。 cloudwatch-agent 上記をインスタンス上におく Chef の Cookbook も後からアップする予定。 何番煎じ? か解らないくらいだが必要に迫られてインスタンスリソー…

Focuslight と eye を試してみたメモ

Focuslight を試す + eye でプロセス監視してみる memo eye でプロセス監視するところは期待通りに動作させることが出来なかったけどとりあえずメモ。 Focuslight を試す + eye でプロセス監視してみる unicorn のプロセスは監視することができたんだけどな…

Sensu Server を chef-solo でインストールするメモ

はじめに もはや何番煎じか解らないけどやっておきたかったので ただいま検証、作業中 参考 sensu/sensu-chef Sensu導入と初期設定について Sensu Serverをインストールする手順メモ CentOS6にSensuをインストールする Sensu-chef で監視システム Sensu を管…

mackerel をとりあえず試してみる(2)

メモ mackerel で sensu のプラグインでカスタムメトリクスを飛ばしてみた ほげふがにも後で書く 環境 Docker コンテナ CentOS 6.5 Debian Wheezy Ruby Ruby 2.1.2 ソースコードからコンパイルした Sensu プラグイン vmstat-metrics.rb 設定 簡単。 sensu-pl…

2014/05/08 ほげほげ、ふがふが

最近のトゥウィート Sensu について 監視システムをSensuに刷新した https://t.co/iOcE31V9PM— Yohei Kawahara(かっぱ) (@inokara) 2014, 5月 8 mon という監視ツールを Sensu に置き換えた方のブログ。詳しい。 bash のテストフレームワーク Shell Script…

sensu + fluentd + norikra で sensu server のログを眺めてみる(2)

続き 前回は sensu server のログを fluentd → norikra で眺めてみた 今回は sensu の監視イベントを fluentd ハンドラプラグインから norikra という流れを作ってみる 前回同様に sensu のデバッグやリアルタイムなイベント監視等に応用出来そうかな 準備 s…

sensu + fluentd + norikra で sensu server のログを眺めてみる

追記 追記(1)Failed: Incorrect syntax near 'output' (a reserved keyword) のエラー こちらが参考になった esper の予約語のようですな はじめに タイトル通り sensu server を検証するあたりログをチラチラ見れたら嬉しいよね しかもせっかくログまでも…

sensu の Mutators をドキュメント通りに試した

どうもご無沙汰してます自称 sensu 芸人のかっぱです。 はじめに sensu の Mutators を試せていなかったのでまずはドキュメントを見よう見真似で試す Mutators とは? ざっくり言うと... 監視イベントをハンドラに渡す前にイベントデータに手を加える処理 イ…

im.kayac が面白い(sensu の通知ハンドラを作ってみる)

はじめに im.kayac で iPhone の push 通知を始めるまでの簡単な手順 ついでに sensu の通知プラグインも作ってみる 手順 こちらでアカウント作成 Apple Store でアプリをダウンロード アプリでログイン設定 コマンドラインから im.kayac.com に対してcurl …

td-agent + fluent-plugin-elb-log を使って ELB のアクセスログを Elasticsearch + kibana でちょっと見てみる

はじめに Sensu の RabbitMQ とか Sensu API を ELB 経由で利用するにあたって「ああ、やっぱログ見たいよね」ってことで ELB のログを fluent-plugin-elb-log を介して Elasticsearch + kibana のゴールデンコンビ(当社比)で見てみることにした。 参考 sh…

sensu の Redis を ElasticCache for Redis に置き換えてみる

そもそも ElasticCache for Redis という呼び方が合っているのか解らないかわはらです。どうも。 はじめに sensu を AWS で運用しようとした場合に sensu が利用する各種ツールを AWS の各サービスで置き換えられないかと思ったので試す まずは(というかこ…

ELB と RabbitMQ クラスタ化で sensu-server もクラスタ化する試み(2)

はじめに 前回、気になったポイントの検証と整理 気になったポイント sensu-server の設定で RabbitMQ の接続先を ELB に指定した場合ってどうなるの? Redis もクラスタ化する必要もある? なにはともあれやってみた。 sensu-server の設定で RabbitMQ の接…

ELB と RabbitMQ クラスタ化で sensu-server もクラスタ化する試み(1)

自称 sensu 芸人見習いのかっぱです。おはようございます。 はじめに こちらで頂いた質問を早速試した まずは試しただけ 構成 以下のようなイメージ図 Cacoo サイコー。 設定アレコレ sensu のインストール 割愛 尚、以下は既に sensu と sensu が稼働する為…

Immutable Infrastructure Conference #1 に参加(しているので→したので)メモ #immutableinfra

はじめに ダメ元で申し込んでいたら補欠から繰り上がっていて小躍りしながら参加した 会場を提供して頂いた DeNA さん!素敵な夜景でした!ありがとうございました! 登壇された皆さん、ありがとうございました! 以下、箇条書き 参考リンク 2014/03/25 Immu…

sensu で監視システムを作ってます(今までのまとめ)

はじめに 一連の sensu 関連の記事をざっくりまとめた。 構成 構成図 現在の構成をざっくり書くと以下のような構成。 使っている技術 sensu(Redis や RabbitMQ も含む) AWS の SNS(通知) Elasticsearch と kibana(イベント情報の収集、メトリクスの収集…

sensu で Elasticsearch にメトリクスを突っ込む handler を書いた

はじめに 前回のついででメトリクスを Elasticsearch に突っ込む handler を作ってみた 決して Graphite を諦めたわけではありませんが... 試した環境は Amazon Linux です [追記]「メトリクスデータ」という言葉に違和感あったので「メトリクス」に直した*1…

sensu で Elasticsearch にイベントデータを放り込むハンドラスクリプトを書いた

はじめに handler の勉強を兼ねてイベントデータを Elasticserch に放り込むハンドラスクリプトを書いてみた 参考 sensu-community-plugins / handlers / notification / fluentd.rb コード github にアップした こちら 参考 @repeatedlyさんが作られたこち…

sensu にイジられているのでメモ(2)

おはようございます。自称 sensu 芸人の川原です。 はじめに 引き続き、sensu について情報収集と情報の整理を行っているのでメモ。前回同様ドキュメントをちゃんと読めば大概の事は解ります。 Metrics と Notification における checks と handlers の整理 …

sensu にイジられているのでメモ(1)

おはようございます。自称 sensu 芸人の川原です。 はじめに sensu をちょっとずつ弄り始めて色々と気づきがあったり、トラブったりしたのでメモっておく。但し、中身自身はちゃんとドキュメントを読めば大したことは無いものばかりだと思う。 参考 http://s…

sensu から AWS の SNS を使ってアラートを飛ばしたい

おはようございます。 はじめに sensu と Graphite の連携については引き続きで追うとして...sensu にて異常を検知した場合に handler プラグインで AWS の SNS を利用するプラグインがあるのでそちらを利用させて頂いて通知を飛ばしてみたいなと思って試し…

sensu と Graphite を連携させる為の試行錯誤メモ

はじめに 自分でも整理が出来ていないがとりあえずのメモ 検証の環境は Amazon Linux 参考 モニカジ京都に参加して、SensuとGraphiteの話をしました #monitoringcasual graphiteのインストール Graphite をとりあえずはじめる Graphite って? こちらを参考…