ようへいの日々精進XP

よかろうもん

最近ギョームでやったこと

2022 年 04 月 12 日 (火)

アクティビティ (今までの走行 (歩行) 距離) ジョギング レアジョブ 夕飯 Terraform でモブプログラミングをやってみた アクティビティ (今までの走行 (歩行) 距離) Fitibit Charge2 のアクティビティから走行 (歩行) 距離を Fitbit Web API で取得して Pixe…

renovate と composer を用いて、WordPress のプラグイン運用をモダンにしたい 〜 モダンっていったい何だろう 〜

追記 WordPress 本体やプラグインは、管理画面で設定 (有効化) することで自動的に更新させることが出来る。 inokara.hateblo.jp プラグインの場合には、Enable auto-updates をクリックすることで自動更新を有効化出来る。(WordPress 5.8.3 にて確認) WordP…

Apache の LimitRequestFieldSize の挙動を確認する

tl;dr LimitRequestFieldSize とは 挙動を試す 検証環境 LimitRequestFieldSize を 100 に設定してみる ちょっとだけ Apache のソースコードをリーディング LimitRequestFieldSize のデフォルト値は 以上 tl;dr ギョームで LimitRequestFieldSize について調…

(やらかした) aws s3api copy-object したら、権限のことを忘れてしまって (略

これは 何が起きたか 何が原因だったか そもそも ということで これは やらかしの記録であります。今後、自分が同じ過ちを繰り返さないよう、公開出来る範囲で記事にしたいと思います。 何が起きたか S3 バケット上で意図的に Public Read 権限を付与して公…

jq の底力を目の当たりにしたのでここに記す 〜 関数 strflocaltime や strftime を試す 〜

追記 (2021/01/23) gdb で strflocaltime 関数の処理を追う はじめに strflocaltime 関数や strftime 関数 ドキュメントより UNIX TIME だと、ぱっと見わからない 以上 おまけ 〜 jq ソースコードリーディング 〜 追記 (2021/01/23) gdb で strflocaltime 関…

WordPress のプラグインバージョン番号の付け方に翻弄された 〜 そして、shellspec を使ってみた 〜

tl;dr やっぱり、WordPress プラグインバージョン 当初は... とーころが... 改修、そして shellspec 正規表現の試行錯誤 そして shellspec (1) そして shellspec (2) いい感じ!shellspec テスト結果の出力 テストを実行するシェルを指定する 以上 参考 tl;d…

ECS クラスタをコマンドラインである程度操作出来る ecm というツールについて紹介させて下さい

この記事は YAMAP エンジニア Advent Calendar 2020 の 21 日目になる予定です。 qiita.com 頑張るぞ。 tl;dr YAMAP では、アプリケーションの多くを ECS で運用しています。 ECS クラスタ自体は、構築してしまうと、殆ど手がかからないのが魅力の一つですが…

WordPress や WordPress プラグインのバージョンアップに出来るだけ追従していく運用の一例

この記事は tl;dr 課題 こうしてみた 幸い WordPress やプラグインの最新バージョン情報を取得する 稼働しているバージョンと比較する そして、自動化へ。。。 苦労したところ 通知が届いた後のフロー 以上 参考 この記事は YAMAP エンジニア Advent Calenda…

Terraform で Lambda@Edge を設定する個人的なテンプレート (2) 〜 Basic 認証を設定する 〜

tl;dr Lambda 関数を書き散らす Lambda@Edge を設定する CloudFront ビヘイビアに Lambda@Edge を設定 参考 tl;dr 個人的に Lambda のデプロイは Serverless Framework 一択のつもりだったけど, Terraform で CloudFront を作っておいて, Lambda@Edge だけ S…

Terraform で Lambda@Edge を設定する個人的なテンプレート

tl;dr Lambda 関数を書き散らす Lambda@Edge を設定する CloudFront ビヘイビアに Lambda@Edge を設定 参考 tl;dr 個人的に Lambda のデプロイは Serverless Framework 一択のつもりだったけど, Terraform で CloudFront を作っておいて, Lambda@Edge だけ S…

seiton (整頓) でいにしへの AWS リソースをざっくりと整頓する

tl;dr 作ったもの seiton (整頓) する ざっくりとした使い方 (seiton の準備) ざっくりとした使い方 (例えば, 古い AMI を削除する) ざっくりとした使い方 (削除したくないリソース) seiton (整頓) されたことを確認する ざっくりとした使い方 (意図した通り…

ngx_mruby でリダイレクト実装が 256 倍捗ったのでメモ

tl;dr ngx_mruby とは リダイレクト案件 実はシンプル さて, どうしようか Nginx の設定 mruby コード ちょっと動かしてみた 最後に tl;dr とあるサービスの移行作業で 200 個くらいのリダイレクト処理を ngx_mruby で実装したのでメモしておきます. ngx_mru…

ECS タスクメタデータエンドポイントを使ったバッチ処理コンテナのリソースモニタリングツール kobanzame を作りました

追記 (2020/06/15) Container Insights は GA しています! tl;dr kobanzame 作ったもの 仕組み なんちゃってプラグインアーキテクチャ 使い方 設定ファイル 実行 Example 参考 それ, Container Insights で良いんじゃないのか おっしゃるとおり じゃあ, な…

YAMAHA ネットワーク機器 Firmware の更新を Slack に通知する Lambda ファンクションの一例

tl;dr 作ったもの リポジトリ 処理の流れ 使い方 ファイル 設定ファイル env-dev.yml の修正 あとはデプロイ メモ なんで DynamoDB 使っているのか 以上 tl;dr YAMAHA ネットワーク機器の Firmware 更新情報が RSS で配信されていたらいいのになあと思ってい…

mocha とか chai を利用して HTTP リダイレクトの設定が意図した通りにリダイレクトされるかチェックする

tl;dr 参考 仕組み (?) こういうのを 作ったもの 使い方 応用 (と言う程ではないけど (個人的に) 苦労したところ ループ内で request が動かない 以上 tl;dr ギョームで利用している PaaS の仕様変更で HTTP リダイレクト設定を変更する必要があり, 設定変…

1 つの AWS アカウントで出来るだけうっかりミスを抑えつつ本番環境を運用する為にやったこと

tl;dr 原因 実装 2 つの実装 実装 (1) IAM ユーザーの分割 〜 本番環境のリソース操作を拒否する 〜 実装 (2) Chrome Extension による IAM ユーザーの判別 最後に tl;dr 先日, 完全に自分のうっかりで AWS リソースをオペミスで壊してしまいサービス障害を…

Cloud Functions チュートリアル 〜 季節の郷 (go) と Github Actions を添えて 〜

tl;dr 作ったもの 学び GCP Golang Terraform Github Actions 以上 tl;dr 最近, GCP の Cloud Functions をいじる機会があったのメモしておきます. 作ったもの HTTP トリガーへのリクエストを Google Cloud Storage に保存して, 保存した内容を BigQuery に…

最近ギョームでやったこと (6) 〜 一歩踏み込んだ Web サイトの監視について考察して仮実装してみた 〜

tl;dr 悩み事 どんな風に解決しようと試みたか 作ったもの リポジトリ こだわり 苦労したところ Puppeteer (1) Puppeteer (2) 差分抽出 動いている様子 参考 ということで まとめ 最後に tl;dr お疲れ様です. かっぱです. YAMAP に入社してもうすぐ一年が経…

最近ギョームでやったこと (5) 〜 Fargate で動いている ECS Scheduled Task (バッチ処理) のリソース使用量を計測出来るようにしました 〜

tl;dr なぜ こんな感じで... こんな感じで... (1) こんな感じで... (2) こんな感じに... なりました 実装にあたって得た知見等 Task metadata endpoint コンテナデザインパターン リソース (CPU 使用率, Memory 使用量) の計算方法 コンテナの起動順序の制御…

最近ギョームでやったこと (4) 〜 CloudWatch Alarm を ChatOps で運用出来るようにしてみた 〜

tl;dr 引き続き, ギョームでやったことの振り返りです. (決して, こればっかりやっているわけではありませぬ) YAMAP では, 各種システムの監視はメトリクスは CloudWatch で, 通知は CloudWatch Alarm を主に利用していますが, 最近, 定期的に発生する障害で…

最近ギョームでやったこと (3) 〜 コードで管理していない AWS インフラ構成を Github の Issue ベースで管理することにした 〜

tl;dr 施策 やりたいこと どんなふうにやったか どんな感じか 最後に そもそも 懸念点 そして ということで tl;dr タイトルの通りです. YAMAP 社内で既に利用されている AWS インフラの構成について, コードで管理した方がいいのかもしれないけど, ガッツリ…

最近ギョームでやったこと (2) 〜 もう 2019 年なのに, 今更だけど EC2 運用の ChatOps にチャレンジしているメモ 〜

tl;dr 課題 施策 概要図 YAMAP における bot 文化 自動起動, 自動停止 利用者の把握 サービスの起動, 停止, 稼働状況の確認 AWS Systems Manager Run Command (1) Run Command (2) あとは これから まとまっていないまとめ tl;dr タイトルの通りです. ChatOp…

最近ギョームでやったこと (1) 〜 EC2 のメモリ使用率とディスク使用率を監視するツールを作って, CircleCI で RPM パッケージを生成出来るようにした 〜

tl;dr 現在, 働いている会社 (YAMAP) では, EC2 インスタンス (OS は Amazon Linux がメイン) がまだ数台動いています. これらのインスタンスのメモリとディスクの使用率を CloudWatch のカスタムメトリクスに送りつけて監視を行いたかったのでツールを作り…