ようへいの日々精進XP

よかろうもん

Docker

ちょっとだけ解った気になる Graphite と Grafana

東京からおはようございます。かっぱです。 はじめに Graphite は苦手だったのでちょっと克服したくて書いた ほげふが に書いた。 ちょっとだけ解った気になる Graphite と Grafana

2014/05/05 の知ったかぶり

知ったかぶり Chef や Puppet から Docker を操作出来るようなので試してみたのが今日の知ったかぶり。 Chef とか Puppet から Docker をイジれるようなので試してみる Berkshelf の使い方とか改めて勉強し直しや...ということで、ちょっとだけ以下に纏めて…

2014/05/03 の知ったかぶり

最近のトゥウィート 自分のツイートやお気に入りのツイートを転載。 sensu 関連 sensu 関連で是非参考にしたいトゥウィート二件。 ゆうパック頼むーーー!!! / “Sensu導入と初期設定について - さよならインターネット” http://t.co/vys5ODpK9V— kenjiskyw…

2014/05/02 の知ったかぶり

最近のトゥウィート Docker マグカップ届きました! はるばる海を越えて届きました。 pic.twitter.com/oM7xvVxQOw— Yohei Kawahara(かっぱ) (@inokara) 2014, 4月 30 さっそく日本茶飲んでます。 レンタルで借りた PC の OS が 32bit 版だったという罠 出…

2014/04/25 の知ったかぶり

AWS の Elastic Beanstalk という PaaS 的なサービスで Docker が利用出来るようになったので試してみた。 Elastic Beanstalk で Docker が使えるようになったそうなので試してみる とっても簡単に docker run までイケた。

InfluxDB を触ってみたぜよ

はじめに 最近、巷でよく見かける InfluxDB を触ってみたぜよ 参考 InfluxDB influxdb/influxdb InfluxDB / HTTP API InfluxDB / Query Language InfluxDB を10分だけ触ってみた InfluxDB をちょっとさわってみた InfluxDB & LevelDB Inside-out InfluxDB と…

sensu で docker コンテナの数をチェックするプラグインを作ってみた

はじめに せっかくなので sensu プラグインの勉強のつもりで Docker Remote API を使ってプラグインを作ってみた 参考 ryshinoz/rubocop_sample こんなの スクリプト こちら 目指したこと Docker Remote API を使う 起動中のコンテナの数をチェック しきい値…

Dockerfile の 127 行制限を試した

はじめに タイトル通り 昨日の第3回 コンテナ型仮想化の情報交換会での @y_uuk1 さんの話を聞いてやってみた 参考 第3回 コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪 (コンテナ型VMや関連するカーネル等の技術が話題の勉強会)に参加した Increase max image depth t…

第3回 コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪に参加したのでメモ #lxcjp

はじめに 前日の Docker Meetup Tokyo #2 に続いて第3回 コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪に参加したのでメモ。 参加された方の記事 第3回 コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪 (コンテナ型VMや関連するカーネル等の技術が話題の 勉強会)に参加した 「Vag…

Docker Meetup Tokyo #2 で LT させて頂きましたの巻 #dockerjp

はじめに Docker Meetup Tokyo #2 で LT させて頂いたのでメモ。 スライド 頂いた感想としては @koemu さんの下記のツイートが全てを...(略 かっぱさん、本当にあのネタで一年戦ってる!!! #dockerjp— Yuichiro SAITO (@koemu) April 11, 2014 もうそろそ…

今更だけど docker の Remote API を Ruby から使うなど(2)

はじめに 前回の続き バージョンはシステムの情報を取得する API を試す 試した環境は Amazone Linux 本当にメモ書き程度 参考 Docker Remote API v1.10 swipely/docker-api やってみる docker の稼働状況等を取得する。 docker のバージョンを取得する Show…

せっかくなので Dashing で docker の何か作ってみた

はじめに 前回の続き ホストで動いているコンテナの数とかを Dashing で見れるようにしてみた こんなん出来ました サンプルをそのまま利用したのでサンプル感が否めない。 スクリーンショット(1) スクリーンショット(2) 開発途上版w github https://git…

今更だけど docker の Remote API を Ruby から使うなど

はじめに 今更だけど... 以前に docker の Remote API を触ったことがあったが Ruby からも扱えるようなので試してみた 前回の記事でも Dashing から Remote API を使っている 参考 Docker Remote API v1.10 細かいことは置いといて 逆引き◯◯的な感じで。 ge…

docker で Dashing を触ってみた

日本全国 5000 万人の docker とダッシュボード愛好家の皆様、おはようございます。 参考 Dashing かっこいいダッシュボードが簡単に作れるDashingがすごい Dashingで簡単にダッシュボードを作る方法 セットアップ せっかくなので Dockerfile こちら ちょっ…

docker のボリュームオプションを使った(Amazon Linux で docker 使えた!)

どうも。最近ネタ切れ感が拭いきれない docker 初心者を抜け出せないかわはらです。 はじめに docker でコンテナ内であれこれしたデータの永続化したいな案件が発生したので調べて試した ついでに Amazon Linux で docker が使えるようなのでそっちで試した …

Immutable Infrastructure Conference #1 に参加(しているので→したので)メモ #immutableinfra

はじめに ダメ元で申し込んでいたら補欠から繰り上がっていて小躍りしながら参加した 会場を提供して頂いた DeNA さん!素敵な夜景でした!ありがとうございました! 登壇された皆さん、ありがとうございました! 以下、箇条書き 参考リンク 2014/03/25 Immu…

gistub を公開するのに docker 使ってみて Blue-Green Deployment をちょっと体感した

どうも、自称 docker 芸人の川原です。 はじめに gistub という gist の互換ツールをローカルな環境で公開することになったが、お試しでという要望だったのでローカル PC の docker コンテナに作った gistub 環境をそのまま公開してみて、ああ、これが Blue-…

boot2docker で Mac でも Docker を使う(ホントにメモ書き程度)

とりあえずオペレーションだけメモ 参考 test-kitchen + kitchen-docker on Mac OS X 環境 Mac OS X 10.9 Mavericks boot2docker こちら をまんま利用させて戴く。以下のようにコマンドを実行する... brew update brew install boot2docker のではなくて box…

redis-commander と redis が動く Dockerfile を作った

はじめに redis を GUI で操作出来る redis-commander というツールが紹介されていたので、試すにあたって redis と redis-commander が動作する Dockerfile を作った。 redis-commander スクリーンショット 実装 joeferner / redis-commander node.js で実…

mod_mruby でユーザーエージェントを判断してアクセス先を振り分けてみる(2)

引き続き 前回の記事を書いた後、速攻で @matsumotory さんからご連絡頂いた。ハヤっ! mod_mrubyのバグ(中で呼び出しているmrbgemのバグ)ですね。正規表現使えるように最新版で更新しておきました。 / “mod_mruby でユーザーエージェントを判断してアクセ…

mod_mruby でユーザーエージェントを判断してアクセス先を振り分けてみる

はじめに mod_mruby を動かせる環境が作れたのでユーザーエージェントを判断してアクセス先を振り分けてみる 参考 Apacheのmod_rewriteをmod_mrubyによって無くす事ができるか Apacheによるバーチャルホスト構築レシピ mod_mruby編 mruby から正規表現が消え…

mod_mruby と Apache が動く Dockerfile を作った(2)

そして追記 なんと mod_mruby のインストールドキュメントにも紹介して頂きました! mod_mrubyもngx_mrubyもDockerでbuildする方法を公開して下さったので、Installページに掲載しました。http://t.co/EszTx8MaUA http://t.co/xBaonCe3Nn thanks @inokara @h…

mod_mruby と Apache が動く Dockerfile を作った

はじめに 同僚と話していて mod_mruby で盛り上がった後で mod_rewrite 的なことを mod_mruby で試したくて、その準備として mod_mruby と Apache が動く Dockerfile を作った とりあえず箇条書きですいません [追記]タイトルを修正しました [追記]現在、作…

Apache 小ネタ(mod_rewrite で SetEnvIf を使うと振り分け処理がちょっと捗ったのでメモ)

はじめに mod_rewrite で SetEnvIf を使うと振り分け処理がちょっと捗ったのでメモ スマフォとそれ以外の振り分け SetEnvIf 利用前夜 自分は以下のように設定していた。 # iPhone と iPod と iPad は... RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "iPhone" [NC,OR] Re…

docker でちょっとだけ試す Ansible

はじめに 先日の飲み会で Ansible イイですよねって言われたので試してみる あと、「Ansible って SSH さえ通れば設定が出来るって聞いたんだけどホントかな?」って酒の肴になっていたので確認してみる 個人的には chef が好きだが Ansible も興味がある 参…

docker 小ネタ(docker 0.8.1 にアップグレードして docker が起動しなくなって焦った件)

はじめに docker も日々進化 Ubuntu で docker のバージョンを 0.8.1 にアップグレードしたら docker が起動しなくなってかなり焦った 一応、解決したのでメモ 調査の段階で発見があったのでメモ ことの経緯 フワッと apt-get install lxc-docker フワッと a…

Nagios に API でアクセスすることが出来る nagira を触ってみる(2)

はじめに 前回の続き パッシブ監視を軽く触ってみる 参考 パッシブチェック 構築 こちらで構築した ちなみに dockerfile はこちら(※ nagira の起動はコンテナにログインしてから /etc/init.d/nagira restart する) 尚、 dockerfile で構築した場合には関係…

test-kitchen + kitchen-docker と serverspec で cookbook をテストする

はじめに test-kitchen を走らせた後で serverspec を使ってテストを試している記事を見つけたので試す 海外でも serverspec が広く受け入れられていて本当に素晴らしいと思う test-kitchen のドライバとして kitchen-docker を使う 参考 Shell Provisioner …

docker のタメにならないヲレの小小技集(2)

はじめに docker を使う上でちょっとだけ役に立つかもしれない小技をメモ 前回 と似た感じ コンテナイメージの歴史を確認 コンテナイメージの歴史をツリー形式で確認するには docker images -tree を使う。 docker -H=tcp://127.0.0.1:4243 images -tree 以…

docker rm で消すことが出来ない Ghost コンテナを丁重に葬る

はじめに docker rm で消すことが出来ない Ghost コンテナを丁重に葬る手段の一つを試す この方法が正しいかは解らない 参考 Ghost container unkillable (exit status 255) #3231 手順 Ghost になっているコンテナ ID を確認する docker ps また、以下のよ…