ようへいの日々精進XP

よかろうもん

読書

2021 年 01 月 04 日 (月)

アクティビティ (今までの走行 (歩行) 距離) ジョギング 仕事初め 読書 夕飯 アクティビティ (今までの走行 (歩行) 距離) Fitibit Charge2 のアクティビティから走行 (歩行) 距離を Fitbit Web API で取得して Pixela で草生やしている。色が濃くなれば濃く…

WEB+DB PRESS Vol.116 を読んだ (2) 〜 特集 1: トラブルシューティング (第 3 章データベース)〜

tl;dr マインドマップ メモ ただ, 何となく mysqldumpslow こんなコマンド MySQL サーバーの用意 ログを吐きつつ mysqldumpslow を実行してみる 以上 tl;dr WEB+DB PRESS Vol.116 の記事を読んでみたメモです. gihyo.jp 読みながら気になる単語や内容をマイ…

WEB+DB PRESS Vol.116 を読んだ (1) 〜 特集 1: トラブルシューティング (第 2 章バックエンド) && trdsql をちょっと触ってみた〜

tl;dr マインドマップ メモ 憶測するな計測せよ curl で smtp SMTP との会話 手元で SMTP サーバーを起動 curl でメールを送信してみる trdsql について ログを SQL ライクに検索出来る ログの用意 検索 以上 tl;dr WEB+DB PRESS Vol.116 の記事を読んでみた…

Docker コンテナランタイムについて少しだけ勉強した (7)

tl;dr マインドマップ ハンズオンメモ 検証環境 事前準備 隔離環境の Alpine Linux に taskset をインストールする taskset の動作確認 隔離環境にて CPU (プロセッサ) 利用を制限する 利用可能なプロセッサの確認 隔離環境にて 0 番のプロセッサのみ利用可…

Docker コンテナランタイムについて少しだけ勉強した (6)

tl;dr マインドマップ ハンズオンメモ 検証環境 ただの chroot の場合 Alpine Linux を rootfs に chroot する chroot 環境で proc をマウントすると unshare を使う unshare で隔離 PID namespace Mount namespace User namespace 以上 tl;dr 会社から借り…

Docker コンテナランタイムについて少しだけ勉強した (5)

tl;dr マインドマップ ハンズオンメモ 検証環境 Filesystem bundle の作成 コンテナの起動 コンテナの停止 以上 tl;dr 会社から借りっぱなしの Software Design 2020 年 2 月号で特集されている Docker コンテナランタイムについての記事を読んでみたメモで…

Docker コンテナランタイムについて少しだけ勉強した (4)

tl;dr マインドマップ 所感 コンテナとはそもそも何なのか OCI Runtime Specification これまで 以上 tl;dr 会社から借りっぱなしの Software Design 2020 年 2 月号で特集されている Docker コンテナランタイムについての記事を読んでみたメモです. gihyo.j…

Docker コンテナランタイムについて少しだけ勉強した (3)

tl;dr マインドマップ 所感 色々なランタイム Docker って containerd 低レベルランタイム runc gVisor 以上 tl;dr 会社から借りっぱなしの Software Design 2020 年 2 月号で特集されている Docker コンテナランタイムについての記事を読んでみたメモです. …

Docker コンテナランタイムについて少しだけ勉強した (2)

tl;dr マインドマップ 所感 Kubenetes における... コンテナランタイムって 高レベルランタイム 低レベルランタイム pause コンテナの存在が面白い kubelet 以上 tl;dr 会社から借りっぱなしの Software Design 2020 年 2 月号で特集されている Docker コン…

Docker コンテナランタイムについて少しだけ勉強した (1)

tl;dr マインドマップ 所感 コンテナのメリットって Docker は高レベルランタイム やっぱ Kubernetes 以上 tl;dr 会社から借りっぱなしの Software Design 2020 年 2 月号で特集されている Docker コンテナランタイムについての記事を読んでみたメモです. gi…

Ruby のしくみ ~ Ruby Under a Microscope ~ 読書メモ ~ 5 オブジェクトとクラス (前編) ~

「Ruby のしくみ」という本 前提 自分の Ruby レベル 自分の C レベル メモ 冒頭 Ruby オブジェクトの内側 RObject と RBasic という構造体 klass と ivptr クラスから生成したインスタンスの可視化 ユーザー定義のクラスオブジェクトと一般的なオブジェクト…

2017 年 05 月 04 日(木)

ジョギング 日課 読書 ジョギング 香椎浜 x 3 周 浜ダッシュ x 3 日課 (腕立て x 30 + 腹筋 x 30) x 3 読書 Ruby スクリプティングテクニック を読み進めている。訳が少し複雑な感じで読みづらい部分があるが、少し修正すれば使えそうなツールを題材にしてい…

2017 年 01 月 27 日(金)

ジョギング 日課 朝の読書 Python チュートリアル 第三版 ジョギング 香椎浜 x 2 日課 (腕立て x 30 + 腹筋 x 30) x 3 朝の読書 Python チュートリアル 第三版 付録 E と付録 F 後ろから読むようにした

2016 年 11 月 01 日(火)

もう... 朝の読書 Python チュートリアル 第三版 夕飯 てんぱった もう... 11 月やー。 朝の読書 Python チュートリアル 第三版 6 章 モジュール 各章が短いのでサクサク読める(気がする) 夕飯 冷えてきたので久しぶりの鍋。 てんぱった 一日だった。

2016 年 10 月 28 日(金)

雨 朝の読書 メタプログラミング Ruby Python チュートリアル 第三版 終日 豆苗 ということで... 雨 朝から雨 雨音を遠くに聞きながら朝の読書 朝の読書 メタプログラミング Ruby 付録 A よくあるイディオム 付録 B ドメイン特化言語 付録 C 魔術書 付録 D …

2016 年 10 月 26 日(水)

朝の読書 メタプログラミング Ruby おなら 奥さん 豆苗 朝の読書 メタプログラミング Ruby 第 10 章、11 章、12 章、13 章 もうすぐ読み終わる。 おなら 最近、なぜかオナラが臭う。 奥さん 少しずつ元気を取り戻してきているようで良かった。 豆苗 #ワシの…

2016 年 10 月 23 日(日)

日曜朝の日課 ジョギング 読書 メタプログラミング Ruby 体調 日曜朝の日課 ジューオージャー、仮面ライダーを見る。地球平和の為にご苦労様です。 ジョギング 香椎浜 x 2 周 (腕立て x 30 + 腹筋 x 30) x 3 左足ふともも回復傾向 読書 メタプログラミング R…

2016 年 10 月 22 日(土)

fitbit charge2 読書 Python チュートリアル 第 3 版 夕食 logstash アウトプットプラグイン fitbit charge2 fitbit charge2 が欲しい。fitbit charge2 経由で収集したデータが JSON で取れるのが面白そう。 dev.fitbit.com 読書 Python チュートリアル 第 3…

2016 年 10 月 21 日(金)

朝の読書 メタプログラミング Ruby Python チュートリアル 第 3 版 今夜は鍋が食べたいと奥さんに行ったら... 体調 朝の読書 メタプログラミング Ruby 第四章 スコープ、ブロック、Proc とか lambda の話で面白かった...けど、まだ頭には入ってきていない Py…

2016 年 10 月 19 日(水)

朝の読書 テンパる logstash を久しぶりに触る Amazon Aurora の slow_query_log の挙動に違和感がある 朝の読書 メタプログラミング Ruby の第二章の 2.4.2 から第三章まで読み終わった。 「Ruby の達人になりたいなら常に self を意識する」 三章で扱って…

もっと早くに出会いたかった一冊、「IT インフラ監視[実践]入門」を読んだ。

ども、インフラ監視について 1 bit も語れないかっぱです。 ご恵贈いただきました 著者の @koemu さんよりご恵贈頂きました。有難うございました! 書籍の詳細については実際に書店等で手にとって頂くか、@koemu さんのブログ記事をご一読頂ければと思います…

最近読み終わった本(8 月中旬から今日まで)

inokappaの本棚 - 2015年08月 (7作品) Linuxコンテナー最新ツール Dockerを支える技術(日経BP Next ICT選書) 日経Linux技術解説書中井悦司読了日:08月05日 パニック障害の基礎知識。3つの症状、パニック発作、予期不安、広場恐怖を理解しよう。10分で読…

オープンソース・クラウド基盤 OpenStack入門 を読んだ

読み始めたのが 7 月中旬位だったので少々時間がかかったが読了。もう一回読みたい。 オープンソース・クラウド基盤 OpenStack入門 構築・利用方法から内部構造の理解まで著者 : 中井悦司KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日 : 2014-05-31ブクログで…

最近読み終わった本(7 月中旬から今日まで)

ブクログの書き出し機能を利用してみた。 inokappaの本棚 - 2015年08月 (3作品) Linuxコンテナー最新ツール Dockerを支える技術(日経BP Next ICT選書) 日経Linux技術解説書中井悦司読了日:08月05日 パニック障害の基礎知識。3つの症状、パニック発作、予…