tl;dl
SNS + Lambda があれば何でも出来る(アンドコサ猪木)。 ということで、Twitter に呟かせてみた。
サンプル
SNS -> Lambda -> twitter tutorial
mtwitter というモジュールを利用することで簡単に呟かせることが出来た。
つぶやき
つぶやき準備
% cat << EOT >> module.exports = { "Records": [ { "Sns": { "Message":{ "default": "test", "title": "Lambda Message Test", "message": "だめだこりゃ、らむだこりゃ", "url": "http://xxx.example.com/" } } } ] }; EOT
lambda-local で
とりあえず lambda-local で試してみる。
% lambda-local -l index_test.js -h handler -e test.js Logs ---- START RequestId: 085112f1-a9cd-a2bb-2938-eb346e6e3594 { default: 'test', title: 'Lambda Message Test', message: 'だめだこりゃ、らむだこりゃ', url: 'http://xxx.example.com/' } Sending twitter: Message: [object Object] Message send successful! Created with: Tue Sep 22 03:25:39 +0000 2015 END Message ------
確認
確認。
きたきた。
実際に Lambda で試す場合の注意点
以下のようなメッセージでちゃんと呟いてくれない場合がある。
Task timed out after 3.00 seconds
その場合にはマネジメントコンソールからタイムアウトを調整してみると良い。(デフォルトは 3 秒になっている)
以上。