ジョギング
- 雨の為, お休み
ギョーム
- 朝イチで WordPress のデプロイ, WordPress はお手軽に CMS 環境を立ち上げることが出来るけど, プラグインとか導入しだすとカオスになりがちなので気をつけたい...
- 今週一週間のインフラ状況の振り返り, 改めて CloudWatch のメトリクス等を見返すと気付きが多い
- SQL ちゃんと勉強したい気持ちになっている
- CircleCI の orbs を初めて導入してみた, 自分でガチャガチャ YAML 書かなくても良いところは良いと思ったけど, 一部, なんでこんな動きするのかなと思う部分があったりしてコードを追ったりしていた...まだまだ勉強が必要
- Amazon Linux のコンテナイメージに Ruby を追加したオリジナルのコンテナイメージを自動生成する為のワークフローを考えたりしながら検証スクリプトを書いたりした
Ruby から Docker API を触る為の gem (https://github.com/swipely/docker-api) を使って docker build するのって大変そうだなーと思っていたけど, 意外に簡単だったので良かった.
require 'docker' Docker::Image.build_from_dir('.', build_params ) do |v| begin log = JSON.parse(v) rescue log = { 'stream' => 'JSON Log parse Error' } end $stdout.puts log['stream'] if log.has_key?('stream') end
こんな感じ. 大したことないけど, 詳細は別の記事に書こうと思う.
ランチ
- いきつけのラーメン屋, 新メニューの担々つけ麺
- 担々つけ麺, 量が少ない割には値段はお高めで残念だった
- やっぱ, いつのも醤油ラーメンが良いのかもしれない...個人的には
ディナー
最近, 奥さんの体調がイマイチで寝込みがちということもあり, また, 急に冷え込んできたこともあり, 自分がお鍋を作る. 作ると言っても材料を買ってきて, 切って, 土鍋に放り込むだけのことなので作るというほどのものでもない. お鍋は色々な具材をバランス良く食べることが出来て良い. 特に庶民の台所 Sunny の鮮魚売り場で売られていた長崎県産鯛のすり身を適当にスプーンですくって放り込んだだけだったがフワフワのはんぺんみたいになって美味しかった.
明日は
JAWS-UG 福岡の久しぶりの大 LT 大会なんだけど, 奥さんを病院に連れていったり, そばにいた方がいいなあと考えていて, 欠席も視野に考えているところ.