アクティビティ (今までの走行 (歩行) 距離)
Fitibit Charge2 のアクティビティから走行 (歩行) 距離を Fitbit Web API で取得して Pixela で草生やしている。色が濃くなれば濃くなる程強度が高い (歩行、走行距離が長い) ということで。実装の詳細はこちら。
ジョギング
いつも補強。明日、新しい病院に行ってみることにした。
レアジョブ
今朝も 7:30 から正蔵先生だった。とにかくホスピタリティの高い先生で、自分の英語力が上達する見込みは薄い (自分の力不足) けど、英会話の楽しさは 120% 感じているので、明日のレッスンが楽しみ。明日は 7 時から。
夕飯
令和3年6月16日#妄想居酒屋#お品書き#今夜の晩御飯#おうちごはん#書#書道#calligraphy#japanesecalligraphy#筆文字#豚の角煮#長芋ステーキ#ゴーヤサラダ#雑草窯#有田焼 pic.twitter.com/EWD9F1k5nB
— ひろみの書道でお品書き🍶 (@HOshinagaki) 2021年6月16日
— ひろみの書道でお品書き🍶 (@HOshinagaki) 2021年6月16日
Firebase
ハンズオンで完全に置いていかれて、落ちこぼれ感が半端ない。#giggcp
— Yohei Kawahara(かっぱ) (@inokara) 2021年6月16日
きょ、今日のハンズオンはハードだぜ... #giggcp
— Yohei Kawahara(かっぱ) (@inokara) 2021年6月16日
Firebase すごく良さそうなんだけど、もう少し、事前に勉強しておくべきだったと反省。
Cookpad Lounge #4 クックパッド SRE座談会
SLO/SLI やら、コスト最適化等、現在進行系で取り組んでいるものの、なかなか結果が出せなくて悩んでいた案件がテーマだったので興味深く拝聴した。
クックパッドさんで取り組まれている諸々と、今、ヤマップでやっている (やろうとしている) 事は、同じ方向を向いていることが解って、安心しつつ、クックパッドさんの凄いところは、これらを突き詰めて、システム化してちゃんと運用している
という点で、本当に素晴らしいなあと感心しまくった次第。
Route53 の加重ルーティング
半信半疑 (すいません) で検証してみたけど、ちゃんと指定した割合でルーティングされたので、加重ルーティング、完全に理解した。