アクティビティ (今までの走行 (歩行) 距離)
Fitibit Charge2 のアクティビティから走行 (歩行) 距離を Fitbit Web API で取得して Pixela で草生やしている。色が濃くなれば濃くなる程強度が高い (歩行、走行距離が長い) ということで。実装の詳細はこちら。
ジョギング
クロストレーナーとエアロバイクの間に補強を入れている。
レアジョブ
9:30 から正蔵先生だった。雑談が盛り上がって良かった。
夕飯
豆乳を消費したくて、またもや和洋折衷😁
— ひろみの書道でお品書き🍶 (@HOshinagaki) 2022年8月23日
隠し味に、ちょいと女将特製お味噌とバターを入れて、コク旨😉🙌
令和4年8月23日#妄想居酒屋#お品書き#今夜の晩御飯#おうちごはん#dinner #書#書道#calligraphy#japanesecalligraphy#筆文字#鮭の南蛮漬け#茄子の煮浸し#豆乳スープ#雑草窯 pic.twitter.com/gujGw2hOSj
— ひろみの書道でお品書き🍶 (@HOshinagaki) 2022年8月23日
Surface Go 3 が届いた (2)
LTE モデルなのでイオン SIM を挿入してみた。APN の設定が必要だったけど、シュッと繋がった。これで、ちょっとした外出に連れ出してガチャガチャ出来る!
あと、Alt キーで IME のオン、オフが出来るプリケーションをインストール (スタートアップフォルダに置くだけ) した。
wsl2 もインストールした。巷では、Windows 11 になってから wsl2 のセットアップはめっちゃ簡単とのことだったけど、実際には、wsl --install
だけでは終わらかなった。結局、Windows Terminal を管理者権限で起動して、以下のように Ubuntu を手動でセットアップした。
$ wsl --install -d Ubuntu