ようへいの日々精進XP

おっさんの日記です。

【レビュー】ルナサンダルVenado 2.0で280km近く走ってみた感想

※この文章は ChatGPT と相談して書きましたので、ところどころそれっぽい表現が表れるかと思いますがご容赦下さい。

購入の背景

もともと、リカバリーランや足裏感覚を鍛える目的でベアフットシューズに興味はありましたし、Vibram V-Run を持っていてたまにこれで走っていたりしました。ただ正直なところ、自分の周りにルナサンダル愛用者が多かったこともあり、「人と同じはちょっとな…」という気持ちがあって、少し敬遠していたところもあります。でも本格的にルナサンダルを試そうと思ったのは、右太腿の故障がなかなか治らなかったのがきっかけです。

通常のランニングシューズでは痛みがなかなか引かずに悩んでいたとき、ふと思い立って Vibram V-Run でジョグしてみたところ、ほとんど痛みなく走れてびっくり。 「もしかして、足本来の動きを引き出してくれるようなシューズが、回復や故障予防のヒントになるかも?」と思うようになりました。

そこからちょっと 人体実験的な気分 でルナサンダルに本格チャレンジすることに。

そして足を運んだのが、福岡の「ルナサンダルの聖地」ストライドラボ福岡

店員さんに、

  • 現在、右足の太腿を故障していること
  • 普段履きにも使いたいこと
  • トレイルでは使わないこと

などを伝えたところ、すすめていただいたのが Venado 2.0 でした。

stridelab.jp

ルナサンダルの中でも最も薄くて軽く、裸足感覚に近いモデル。シンプルで日常にもなじみやすそうだったので、その場で購入を決めました。

使用状況と走行距離

購入から約1ヶ月半(2025年4月30日購入)で、Venado 2.0で約280km 走りました。 以下はルナサンダルで走った際のStravaアクティビティです。

www.strava.com

www.strava.com

www.strava.com

使い方としてはリカバリージョグだけでなく、通常のジョグ用としても週に2回程度取り入れています(普段は週5〜6日走っている中での割合です)。主なコースは 福岡市の山王公園。周回コースにタータン素材が敷かれていて、脚にもやさしく、ルナサンダルとの相性は抜群です。

www.youtube.com

芝生の上で走ったら気持ちいいんだろうなと思いつつ、実はまだ芝生では走ったことがありません。今後の楽しみにとってあります。

良かったところ

足裏の感覚が鋭くなる

ソールが薄いので、自然と「どう着地しているか」に意識が向きます。 フォームを見直したり、着地のブレに気づいたりと、意識のリセットにぴったりでした。

開放感と通気性が抜群

夏でもムレずに快適。裸足に近い感覚で、走るのが楽しくなります。「走る=靴を履く」という前提がちょっと崩れて、新鮮な気持ちに。

とにかく軽い

軽さは正義。まるで何も履いていないような軽さで、普通のランニングシューズ(250グラム弱)がとても重く感じました(汗)

脚の筋肉がちゃんと使われている感じがする

足底筋やふくらはぎ、腸腰筋などがじわっと鍛えられる感覚があります。 「補強トレーニングしなきゃ」じゃなくて、「走ってたら鍛えられてた」が嬉しい。

気になったところ・注意点

クッション性はほぼゼロ

クッション性を期待してはいけません。フォームが未完成な状態で長く走ると、膝や足首に負担がくると思いますので、最初は短時間から始めることをおススメします。私はもともと Vibram V-Run で走っていたので、そこまでの負担を感じることなく走り始めることが出来ました。

シューレースの調整が意外と難しい

まだ「これだ!」というフィット感にピタッとハマっていない感覚があります。 走っているうちに微妙にズレたり、締め具合が強すぎたり弱すぎたり…。細かい微調整をしながら慣れていく必要がありそうです。

小石や小枝が侵入しやすい

地面との距離が近いため、小石や小枝が足裏に入りやすいです。 気づかないうちに擦れていて、サンダル擦れ(靴擦れ)になることもありました。芝生や未舗装路では特に注意が必要そうです。

雨の日や冬場は要注意(でも意外と滑らない)

濡れた路面は滑りそうだなと思っていたんですが、意外とグリップは効いていて、それほど滑りませんでした。 とはいえ、マンホールやタイルの上などではやっぱり注意が必要ですし、まだ、冬シーズンに入っていないので想像の域を出ませんが、気温が低い日は足がかなり冷えるので、防寒対策はあった方が安心だと思います。

長距離には不向き

今のところ20km以上のランでは使っていませんが、脚へのダメージが大きそうなので、短めのジョグやリカバリージョグ専用として使うのが正解かなと思っています。

まとめ:走りを見つめ直したい人におすすめ

ルナサンダルは、「走り方」「脚の使い方」「足裏感覚」など、普段あまり意識しない部分に目を向けさせてくれる一足でした。

私にとっては、リカバリーや故障中の新たな選択肢になっただけでなく、「走ることともっと素直に向き合える」ようになった、いわば小さな転機でもありました。

280km走った今でも、ソールの摩耗は少なく、まだまだ走れそうです。ランニングにちょっとした刺激が欲しい方、自分の感覚をリセットしたい方に、ぜひおすすめしたいです。

(完)